早慶上智の付属中学高校まとめ

超難関と言われる早稲田・慶應義塾・上智大には、ここ最近続々と付属校、系列校が新設されています。

 

早稲田大学附属中学高校

附属校

高校卒業生全員が早稲田大学に進学可

早稲田大学高等学院

(高)東京・練馬区上石神井【

 

早稲田大学高等学院中学部

(中)東京・練馬区上石神井【
*付属中学【男】は平成22年度開校

 

早稲田大学本庄高等学院

(高)埼玉・本庄【共】

 

系属校

卒業生全員が必ずしも早稲田大学に進学できるわけではなく、一定規模の推薦入学枠があるのみ。

早稲田実業学校(初等部・中等部・高等部)

(小中高)東京・国分寺【共】

 

早稲田中学校・高等学校

(中高)東京・早稲田【

 

早稲田摂陵中学校・高等学校

(中高)大阪・茨木市宿久庄【共】
*2009年度より早稲田の係属校に。
**2010年度より共学化。

 

早稲田佐賀中学校・早稲田佐賀高等学校

(中高)佐賀・唐津市【共】
*2010年(平成22年)4月、係属校として早稲田佐賀中学校・高等学校開校。


併設校

(通信制・単位制高)大阪府茨木市宿久庄
全国初の単位制私立高校
設置者は、早稲田摂陵中学校・高等学校と同じ学校法人早稲田大阪学園。

 

 


慶応義塾大学附属中学高校

附属校

慶應義塾高等学校

(高)神奈川・横浜日吉【

 

慶應義塾中等部

(中)東京・三田【共】

 

慶應義塾幼稚舎

(小)東京・恵比寿【共】

*慶応義塾大学には付属の幼稚園は存在せず、慶応義塾幼稚舎とは小学校を意味する。

 

慶應義塾湘南藤沢中・高等部

(中高)神奈川・藤沢【共】

SFCと呼ばれている。SFCとは、「Shonan Fujisawa Campus」のアルファベットの頭文字をとったもの。

 

慶應義塾横浜初等部

(小)横浜市青葉区あざみ野南【共】
*2012年4月開校。
*卒業生は、横浜初等部長の推薦により慶應義塾湘南藤沢中等部に進学。慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部との連携により、小中高一貫教育を行う。



上智大学附属中学高校

附属校

系列校(姉妹校)

カトリック系の以下の教育機関と系列関係(姉妹校)にある。卒業生全員が必ずしも上智大学に進学できるわけではないが、一定規模の推薦枠がある。

 

栄光学園中学校・高等学校

(中高)神奈川・鎌倉【

 

広島学院中学校・高等学校

(中高)広島・広島市【

 

六甲中学校・高等学校

(中高)兵庫・神戸市【

 

泰星学園上智福岡中学校・高校(旧泰星中学校・高等学校)

(中高)福岡・福岡市【共】
*泰星中学高校(水谷繁夫校長)は平成22年2月19日、上智大学と教育提携を締結したと発表。

この提携により2011年度から校名を上智福岡中学校・高校に変更。これに伴い、上智大学は新年度の入試から同校の推薦枠(20人)を設ける。12年度から男女共学化。

★上記学校法人上智学院、学校法人栄光学園、学校法人六甲学院、学校法人広島学院および学校法人泰星学園の五つの学校法人は、2014年9月及び10月に開催されたそれぞれの理事会・評議員会において、2016年4月に法人合併することを前提に協議を開始することを決定。
イエズス会を設立母体とするこれら5つの学校法人は、イエズス会教育の理念をよりよく実現し深化させるために2016年4月に法人合併することを目指し、協議を開始。

 

*上智大学を運営する学校法人「上智学院」は2015年10月21日、2016年4月1日付で計画している神奈川県の学校法人「栄光学園」、兵庫県の学校法人「六甲学院」、広島県の学校法人「広島学院」および福岡県の学校法人「泰星学園」の4学校法人との合併が文部科学大臣より認可されたことを発表。

合併後の新たな学校法人名は「上智学院」となるが、合併する4学校法人がこれまで運営してきた中学高等学校は上智大学の付属学校とはせずに、それぞれの教育方針を継続させ、経営も独立採算を維持していく予定。